ブログ

太田研究室ブログ

特別支援教育に関するサイト情報を更新

みなさん
あけましておめでとうございます。と言っても、もう9日ですね。

学生の皆さんは、後期の授業終了が間近で、レポートや後期試験で忙しいことと思います。

今はひと踏ん張りするときです。風邪なども流行っていますので、頑張ってください。

 

さて、このサイトでは、特別支援教育に関するサイトの情報を掲載しています。(青字のリンクでも、メニューからでも見ることができます。)

先日、定期的に情報交換をしている地域の特別支援学校の先生と一緒に相談して調べ、考えたリンク集に更新しました。

出来るだけ、学生の皆さんや地域の保育園や幼稚園、認定こども園、小・中・高校を始め、特別支援学校の先生にも役立つ公開されている情報を網羅したつもりです。

ぜひぜひ、見てください。もっといいサイトなどがあれば、教えてくださいね。

よろしくお願いいたします。

 

0

研究会の情報〜金森先生のブログから

現在,京都ノートルダム女子大学特別支援教育太田研究室では,日本福祉大学金森研究室と共同研究を行っています。

詳細は,このサイトについてに載せていますが,特別支援教育総合研究所で一緒に仕事した仲間ですので,一緒に研究もそうですし,学生の皆さんの夢(共通しているのは,特別支援教育がわかる先生になりたい!ということでしょうか。)が,現実の進路希望になるように,共に応援したいと思っているところです。

 

先日,金森先生が設置されている

kintaのブログ

内の研究会情報が更新されました。

 

学生の皆さんも参加できるものもありますので,チェックしてください。

もちろん3月21日の研究会の情報も掲載されています。

面白そうと思ったら,海外の学会もあるので,細かく調べてみると面白いですよ!

 

0

特別支援教育AT研究会について

  特別支援教育に関心のある教員等を対象に、障害や特性に応じた学習・生活の質を高めるための支援技術(AT)やICTを活用した教育実践を交流する研究会を大学や各地の研究会と共催にて開催します。公私ともお忙しいことと思いますが、春の京都で共に学びたいと思います。ご参加お待ちしています。


共催・後援(予定含む)

京都ノートルダム女子大学特別支援教育AT研究会(太田研究室),日本福祉大学金森研究室,皇學館大学大杉研究室,島根県立大学西村研究室,大阪人間科学大学中島研究室
AT-Okinawa,大阪支援教育コンピュータ研究会,チャレンジキッズ研究会,東海特別支援教育カンファレンス,なんとカンファレンス,マジカルトイボックス,(一社)日本支援技術協会

日時 2019年3月21日(木)10時〜16時

会場 キャンパスプラザ京都
京都駅下車すぐ(〒600-8216京都市下京区西洞院通塩小路下る)
主な内容
10時〜12時
・ビスケットを味わおう(プログラミング学習を特別支援教育で!実際に体験しましょう)
13時半〜16時(現在の予定)
・各地の特別支援学校などの実践交流(西日本中心に多くの実践を紹介)
・肢体不自由のある子供のAT活用を動画でいっぱい紹介
・特別支援教育でのiPad活用 10年の総括!?
・視線入力でeスポーツ
・学生と現職教員のCNS(Closed Networking Service)を使った実際的な学び
 京都ノートルダム女子大学・日本福祉大学共同研究

・肢体不自由児の遠隔社会見学の取組
 
申し込みは、 こちらのサイト特別支援教育AT研究会2019、もしくは下のQRからお願いします。

H31.3.21特別支援AT研究会案内3.pdf

申し込みQR

 

0

パブコメ始まりました!

特別支援教育の専門科目では、学習指導要領に基づいて、教育課程や具体的な教育内容などを学びます。

どのような教科、領域などを、どのように教室の学習で学ぶこども達の障害や特性、実態に応じて、授業するのか、こども達が学ぶのかが、学習指導要領で示されています。

 

それが10年ごとに見直されているのですが、幼・小・中が先に示され、その後高等学校・特別支援学校高等部が示されます。

現在、

特別支援学校高等部学習指導要領案が示され、

パブコメといわれる、意見を出すことができる期間になっています。

 

知的障害者教育論や肢体不自由者教育論の中で取り扱った小中学部との違いを見てみるといいかもしれません。

 

みんなでしっかり見て、読んで、考えましょ!

意見があったら言いましょう!

0