お知らせ

 このページでは、公的機関から公開されている特別支援教育を含む教育情報を提供しています。

 文部科学省が提供している都道府県教育委員会・政令指定都市教育委員会のページの中で、RSS等により更新情報が提供されたサイトを以下に掲載します。(ずらっと並んでいるので、見づらさはご勘弁ください。)

RSSリーダー
全国特別支援学校長会 公式サイト|全特長
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
報道機関に提供した情報のうち教育関係の情報を掲載しています。提供日の翌日に配信しています。

倉吉総合産業高等学校における地元企業等との協働によるワークショップの開催
12/01

[教育委員会(事務局)高等学校課 の資料提供]  県教育委員会ではふるさとキャリア教育に関する取組を推進するとともに、生徒の「思考力・判断力・表現力」や課題解決能力などの育成を目的として探究的な学びの充実を図っているところです。 県立倉吉総合産業高等学校においては、「課題研究」やインターンシップなどを通して、地域産業への理解や愛着を深めるとともに、専門性を生かした課題解決能力を高める取組を行っています。このような取組を推進するとともに、県内各県立高等学校へ展開し、「主体的・対話的で深い学び」を実現させる教員の授業力向上等を図ることなどを目的として、この度、下記のとおり公開授業を行います。
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
東京都教育委員会のホームページ。活動状況や政策、入試、都立学校、教職員採用、教員免許、生涯学習などの情報をお伝えします。

委託事業における個人情報の紛失について
12/01

教育庁から「令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業」(以下「調査研究事業」といいます。)を受託している株式会社アイランド・ブレイン(以下「受託者」といいます。)において、個人情報を紛失させる事故が発生しましたので、お知らせします。 関係者の皆様に多大な御迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。...

学校給食・食育
12/01

出張所業務の紹介(学校給食・食育関係) 出張所では、学校給食の運営及び食育推進に関する支援を行っています。 学校給食の運営については、管内各学校給食施設(共同調理場を含む。)の衛生管理や献立作成など、給食運営全般について、出張所栄養士が相談にのるとともに、指導・助言を行っています。...

令和5年度 第2回 管内学校栄養士会を開催しました
12/01

令和5年度 第2回 管内学校栄養士会を下記日程で開催しました。 管内学校栄養士会は、教育庁三宅出張所栄養士が主催で行う、三宅出張所管内の学校栄養士が集う会です。島しょならではの環境を生かし、給食運営及び食育活動に関する知識の向上や、問題解決策についての会議等を行っています。 開催日など 1 開催日時 令和5年11月7日(火曜日) 午後3時から午後4時30分まで 令和5年11月8日(水曜日)...

令和6年度入学者東京都立知的障害特別支援学校高等部 職能開発科(追加出願)の御案内
12/01

令和6年度入学者東京都立知的障害特別支援学校高等部職能開発科入学者選考(追加出願)について、以下のとおり御案内します。 1 職能開発科(追加出願)について (1)追加出願の対象 就業技術科を受検し、合格者とならなかった方で、職能開発科への入学を希望する方を対象とします。 (2)個別説明について...

メールアドレスの漏えい事故について
12/01

都立北特別支援学校において、20件のメールアドレスを漏えいする事故が発生しましたので、お知らせします。 関係者の皆様に多大な御迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。今後、再発防止に向け、より一層の情報管理を徹底してまいります。 1 事故の概要...

通級による指導
12/01

通級による指導とは、大部分の授業を通常の学級で受けながら、一部の授業について障害に応じた特別の指導を特別な場で受ける指導形態です。 東京都教育委員会では、どの都立高等学校に進学しても、発達障害等のある生徒が、特別な指導を受けられる環境を整備しています。 都立高校の通級による指導 【特別支援学級や通級による指導、特別支援教室などで授業を受けていた児童・生徒及びその保護者の皆さまへ】...

都立高等学校における通級による指導に係る連携事業者の追加決定について
12/01

東京都教育委員会は、令和5年10月12日に都立高等学校に在籍する発達障害等のある生徒の自立と社会参加を支援する東京都教育委員会の取組に賛同し、都立高等学校における通級による指導の実施等において連携する民間の事業者(団体を含む。以下同じ。)を募集し、以下のとおり連携事業者を追加決定しましたので、お知らせします。 (記載は50音順。敬称略。) 株式会社Kaien ストレスケア東京上野駅前クリニック

スクール・チャレンジド・プロジェクト
12/01

東京都教育委員会では、社会変革に柔軟に適応できる障害者の一般就労の職として、リモートによる支援の下、障害者が自主性とやりがいをもって活躍することができるスクール・チャレンジド・プロジェクトを実施しています。 1 概要...

特定個人情報保護評価書
12/01

東京都教育委員会において、現在公表している特定個人情報保護評価書は、以下のとおりです。 事務の名称 評価書種別 担当部署 1 特別支援教育就学奨励事業、高等学校等就学支援金制度、東京都立高等学校等学び直し支援金事業及び東京都立学校等給付型奨学金事業に関する事務 基礎項目評価書全項目評価書 都立学校教育部特別支援教育課 2...
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー

【入札】入札等の情報のページ
2021/07/01

入札情報を更新しました。(地下油タンク内面ライニング工事(北海道江差高等学校))【北海道教育委員会 檜山教育局】

【入札】入札に関すること
2021/06/23

入札情報を更新しました(道立学校情報セキュリティアドバイザー業務委託)【北海道教育委員会 ICT教育推進局ICT教育推進課】

【入札】入札情報
2021/06/16

入札情報を更新しました。(北海道立旭川美術館電力需給契約)【北海道教育委員会 北海道立旭川美術館】
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
滋賀県教育委員会の新着情報

教育職員免許状各種申請様式および滋賀県公立学校講師志願書
12/01

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 申請方法について 郵送または窓口での申請受付を行っておりますが、可能な限り郵送での申請にご協力をお願いいたします。なお、郵送で申請される際は、必ず簡易書留または特定記録等の記録が残る形での申請をお願いいたします。<窓口・申請先>〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号教育委員会事務局教職員課服務・免許係(滋賀県庁新館5階) 教育職員免許状各種申請様式および滋賀県公立学校講師志願書 各種様式の掲載順序 教育職員免許状の交付・書換・授与証明書等に関する諸手続き様式講師登録関係滋賀県公立学校講師志願に関する諸手続き様式 1【教育職員免許状】交付・書換・授与証明等の申請書 (1)教育職員免許状授与願 該当者1.大学等で単位を修得し新規に教員免許を取得される方。2.教員資格認定試験に合格し教員免許を取得される方。※実務経験を活かして上位免...

滋賀県立高等学校入学者選抜
12/01

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 県立学校への入学を希望される中学3年生・保護者の皆さんへ←画像をクリックしてください 滋賀県立高等学校入学者選抜 2023年12月1日 令和6年度入学者選抜情報 更新日:令和5年(2023年)12月1日(金)内容:令和6年度滋賀県立高等学校入学者選抜におけるインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症等に関するガイドラインを掲載しました。___________________担当:高校教育課高等学校入学者選抜担当電話番号:077-528-4573FAX番号:077-528-4953___________________ 県外学校の進路指導担当者や県外受検者の方で、要項(製本版)および願書等各種様式の送付を希望される方へ令和6年度入学者選抜におけるインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症等に関するガイドラインについて(12月1日更新...

県立特別支援学校入学者選考情報
11/30

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 県立特別支援学校入学者選考情報 2023年11月30日 県立特別支援学校入学者選考出願状況 令和6年度滋賀県立高等養護学校入学者選考に係る出願者数について (PDF:208 KB) 令和5年度滋賀県立特別支援学校高等部分教室入学者選考出願状況 (PDF:68 KB) 県立特別支援学校入学者選考要項 令和6年度滋賀県立高等養護学校入学者選考要項 (PDF:346 KB) 令和6年度滋賀県立特別支援学校幼稚部および高等部入学者選考要項 (PDF:366 KB) 令和6年度滋賀県立特別支援学校高等部分教室入学者選考要項 (PDF:338 KB) 県立高等養護学校入学者選考学力検査 ※県立高等養護学校の入学者選考は、学力検査結果だけでなく、集団面接や実技検査の結果ならびに個人調査報告書を資料として、志願者の意欲や目的意識、適性等を総合的に判断し...

令和6年度滋賀県立高等養護学校入学者選考に係る出願者数について
11/30

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 令和6年度滋賀県立高等養護学校入学者選考に係る出願者数について 2023年11月30日 このことにつきまして、以下のとおり取りまとめましたので、お知らせします。 令和6年度滋賀県立高等養護学校入学者選考に係る出願者数 学校名 募集定員A 出願者数B 倍率B/A 北大津高等養護学校 16 9 0.56 長浜北星高等養護学校 16 22 1.38 甲南高等養護学校 24 39 1.63 愛知高等養護学校 16 19 1.19 合計 72 89 1.24 ページの先頭へ戻る 県政eしんぶんお知らせ募集催し 県政eしんぶんお知らせ募集催し 著作権・リンクについてサイトマップサイトポリシーウェブアクセシビリティの方針 滋賀県庁 県庁アクセスマップ・フロアマップ 〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号TEL:077-528-3993(総合...

県立高等学校・県立特別支援学校高等部への入学を希望する中学3年生・保護者のみなさんへ
11/30

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 県立高等学校・県立特別支援学校高等部への入学を希望する中学3年生・保護者のみなさんへ 2023年11月30日 1人1台端末についてのQ&A Q 高等学校(特別支援学校高等部)では端末を買わないといけないのですか。 A 高等学校における教材については、自己負担でお願いしており、タブレット端末等についても 同じ考え方としておりますので、皆様の御理解をお願いします。 タブレット端末等を購入いただくことにより、授業や部活動で活用いただくだけでなく、家庭での自主学習やプライベートでの活用なども可能であり、卒業後は、タブレット端末等で学習した記録を自身の学習記録として活用いただけます。 なお生徒の皆さんには、在学中、県が所有するMicrosoft365ライセンス(Word、Excel等)が無償で付与されます。 Q 経済的な事情等でタブレット端末等の...

滋賀県立学校いじめ問題調査委員会
11/27

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 滋賀県立学校いじめ問題調査委員会 2023年11月27日 「滋賀県いじめ防止基本方針」に基づくいじめ防止等のための対策を実効的に行うとともに、県立学校における重大事態に関し、必要に応じて調査を行うため、いじめ防止対策推進法第14条第3項の規定に基づき、県教育委員会の附属機関として「滋賀県立学校いじめ問題調査委員会」を設置しました。 滋賀県立学校いじめ問題調査委員会条例(平成26年滋賀県条例第17号条例) (PDF:132 KB) 委員名簿 (PDF:188 KB) 平成26年度答申書 (PDF:157 KB) 平成27年度答申書 (PDF:141 KB) 令和4年度第1回委員会 日時 令和4年8月19日(金曜日)午後3時から午後5時まで場所 県庁本館4階 4A会議室 次第 (PDF:126 KB) 会議概要 (PDF:494 KB) 令...

滋賀県立中学校入学者選抜
11/24

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 滋賀県立中学校入学者選抜 2023年11月24日 滋賀県立中学校入学者選抜に係る選抜要項、出願者数、受検者数、問題(作文、適性検査)、出題方針、選抜結果を順次掲載します。 令和6年度入学者選抜情報 令和6年度入学者選抜 選抜要項 (PDF:386 KB) 令和6年度滋賀県立中学校入学者選抜におけるインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症等に関するガイドラインを掲載しています。 R06_県中インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症等ガイドライン (PDF:282 KB) R06_【小学校・出願者用】県中インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症等ガイドライン (PDF:265 KB) 過去の入学者選抜情報 令和5年度入学者選抜 選抜要項 (PDF:370 KB) 出願者数(R4.12.16) (PDF:140 KB) 受検者数(R5.1.1...

「ココロさんの ひとりごと」
11/24

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 「ココロさんの ひとりごと」 はじめに コラム「ココロさんのひとりごと」No.30 ココロさんのひとりごとNo.30「脳を健康にするにはいい季節!」 11月になり、街路樹や山の木々も色づき出しました。あれだけ暑い暑いと言っていた日々がずいぶん遠くに感じられます。人の感覚・記憶とはうまくできでいるものですね。 今回の「ココロさんのひとりごと」の題が、なぜ、「脳」なの?と思われる方もおられると思います。「脳」は私たちの思考や気分、感情などの「こころ」や睡眠・食事などの健康維持にも重要な関わりがあります。この脳を元気にできればいいですね。 さて、季節は秋。秋と言えば・・・食欲の秋、美味しいものがたくさん店先に並んでいます。旬の食材をバランスよく食べることで楽しく食事ができます。また、秋と言えば、そうスポーツの秋。運動しやすい気候になりましたの...

令和5年度第3回しが子ども読書活動推進協議会開催のお知らせ
11/23

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 令和5年度第3回しが子ども読書活動推進協議会開催のお知らせ ■日時 令和5年11月28日(火曜日)14時00分~16時00分■場所 滋賀県庁北新館5階 5-A■内容 1.「第5次滋賀県子ども読書活動推進計画」(素案)について 2.「こども としょかん」について■傍聴について 定員は5名とします。 傍聴を希望される方は、傍聴要領を御確認の上、直接、上記会場へお越しください。 受付開始時刻は、当日13時40分です。■その他 会議は公開で行いますので、取材していただけます。 傍聴要領(しが子ども読書活動推進協議会) (PDF:82 KB) PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 生涯学習・社会教育...

令和6年度滋賀県立中学校特別事情による出願許可申請の受付予約について
11/18

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 令和6年度滋賀県立中学校特別事情による出願許可申請の受付予約について 滋賀県立中学校を受検予定の方で、出願日現在において、親権者または未成年後見人の住所が滋賀県内にない場合は、「特別事情による出願許可」を受けることが必要となります。下記により御予約の上、申請手続をお願いいたします。 令和6年度滋賀県立中学校特別事情による出願許可申請の受付予約について (PDF:101 KB) 1期間および場所 (1)期間令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月14日(木曜日)まで※土曜日、日曜日および祝日を除く午前9時から午後5時まで(2)場所滋賀県大津市京町四丁目1番1号滋賀県庁新館6階高校教育課(JR琵琶湖線大津駅下車、徒歩約5分) 2予約開始日 令和5年11月30日(木曜日)午前9時 3所要時間 30分程度 4予約方法 以下に記載のURLま...
RSSリーダー
RSSリーダー
徳島県庁一般の方の教育・文化・観光の学校教育の新着一覧

第2回教育DX加速化委員会を開催しました
12/01

第2回教育DX加速化委員会を開催しました 2023年11月30日 11月30日(木)に、第2回徳島県教育DX加速化委員会を開催しました。 会議資料はこちら↓ 第2回教育DX加速化委員会資料 (PDF:9 MB)

公立学校のインフルエンザによる「臨時休業」の状況について
12/01

公立学校のインフルエンザによる「臨時休業」の状況について 「臨時休業」の状況(今シーズン分・令和5年9月4日~)学校から報告のあったインフルエンザによる「臨時休業」の状況をまとめたものです。 公立学校のインフルエンザによる「臨時休業」の状況 (PDF:148 KB) 感染拡大を防ぐために1.手洗い,咳エチケットの徹底,うがい,効果的なマスクの着用を呼びかけています。2.集会の持ち方や保健室の利用方法等に配慮し,実態に応じた対応に努めています。3.発熱症状やインフルエンザ様症状のある場合には,医療機関を受診し医師の指導に従うように呼びかけています。4.臨時休業については,学校全体,地域の状況等を踏まえ,設置者,学校医,保健所等と協議をして早期対応に努めています。5.臨時休業期間の設定については,部活動等の活動により感染拡大の可能性が考えられる場合は,休業日(土・日曜)を含めて期間を設定しています。6.臨時休業期間中,臨時休業の対象になっている児童生徒は,健康であっても原則として部活動等の活動に参加しないようにしています。7.臨時休業期間を終えて授業を再開する場合は,学校の欠席状...

令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査【UIJ特別選考】審査結果について(11/30更新)
11/30

令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査【UIJ特別選考】審査結果について(11/30更新) 2023年11月30日 令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査【UIJ特別選考】審査結果について 令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査【UIJ特別選考】審査結果 (PDF:23 KB) 令和6年度徳島県公立学校任期付教員採用候補者選考審査結果について 令和6年度徳島県公立学校任期付教員採用候補者選考審査結果 (PDF:22 KB) 令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査第2次審査結果・特別選考7候補者名簿登載者について 令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査第2次審査結果 (PDF:28 KB) 特別選考7候補者名簿登載者について (PDF:37 KB) 令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査第1次審査結果について 令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査第1次審査結果 (PDF:40 KB) ※第2次審査受審者として選考された方は,次の内容を必ず確認してください。 ⇩ 令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査第2次審査会場...

【11/29更新!特設サイト開設!】【第5回記念大会開催】エシカル甲子園2023「私たちが創る持続可能な社会」
11/29

【11/29更新!特設サイト開設!】【第5回記念大会開催】エシカル甲子園2023「私たちが創る持続可能な社会」 2023年11月29日 徳島県では、エシカル消費の推進や実践を行う高校生等が、日頃の取組の成果や今後の展望等について発表する、「エシカル甲子園2023」の本選出場校、次点校が、審査委員会(委員長:東京都市大学名誉教授 中原秀樹 氏)の審査を経て決定しました。全国84校の中から選ばれた8校の高校生等が本県に集い、エシカル消費の大切さを全国に向けて広く発信します。今大会では、各ブロックの次点校7校の高校生等が来場して行うポスター発表やエシカル消費に関する物販などのイベントも開催します。4年ぶりに人数制限を設けずに、一般観戦を受け付けます。また、本選・イベントの様子はライブ配信し、どなたでも視聴できます。会場まで足を運んで、またオンラインでつないで、エシカル消費に関する高校生等の主体的で探究的な活動の様子を、ぜひ御覧ください。 【エシカル甲子園2023特設サイト開設!】 「エシカル甲子園2023」特設ホームページでは、「エシカル甲子園2023」本選出場校、次点校の情報に加...

令和6年度転入学・編入学情報(1学期)
11/24

令和6年度転入学・編入学情報(1学期) 2023年11月24日 公立高校への転入学・編入学情報 転入学とは 高校の生徒が他の高校に転校し、当該校の相当学年に移ることをいいます。 編入学とは 海外から帰国・移住した者、特別支援学校の高等部や高等専門学校等に在学する者、高校を中退した者などが、高校の第1学年当初以外の時期に中途入学することをいいます。 転入学・編入学が認められる場合 徳島県内の公立高校では、各年度・学期の定員事情等に応じ、転入学・編入学生の受け入れを行っています。下記の資格要件に該当する者については、志望する高校において転入学・編入学試験・面接等を受けて相当と認められた場合に、当該校に転入学・編入学することができます。 転入学に係る資格要件 次の1・2のいずれにも該当する者1.次のいずれかによる相当の事由を有する者(ア)その家族における住居の移転により、現に在籍する高等学校(以下「在籍校」という。)への通学が困難となること。(イ)いじめ、不登校その他の特別な事情により、教育環境を変える必要が生じていること。(ウ)その者における進路の変更として、現に在学する学科と異...

徳島県公立学校文化部活動指導者を募集します
11/24

徳島県公立学校文化部活動指導者を募集します 県内の公立学校において文化部活動の指導が可能な方に広く登録いただけるよう、「徳島県公立学校文化部活動指導者人材バンク」を設置し、登録希望者を募集しています。 県内の公立中学校(中等教育学校の前期課程を含む)において、文化部活動指導員又は文化部活動の外部指導者を必要とする場合に、文化芸術活動の指導に必要な知識と経験のある人材を紹介できるよう、部活動指導員又は外部指導者としての活動を希望する方に登録していただき、学校・市町村教育委員会の要望とマッチングした際に御紹介させていただくものです。1.徳島県公立学校文化部活動指導者人材バンク登録要綱について 徳島県公立学校文化部活動指導者人材バンク登録要綱 (PDF:181 KB) 2.徳島県公立学校文化部活動指導者人材バンク登録申請書 徳島県文化部活動指導者人材バンク登録申請書 (Excel2007~:30 KB) 3.登録方法 「申請書」を、下記の「お問い合わせ」まで、ファクシミリまたはメールで送付してください。4.採用について 学校・市町村教育委員会の要望と登録者の情報や条件が合った際に、...

教育委員会における懲戒処分の実施について(令和5年11月22日分)
11/23

教育委員会における懲戒処分の実施について(令和5年11月22日分) 教育委員会において、次のとおり懲戒処分を実施しました。1.被処分者の所属分類・職分類・年代 県立高等学校・教諭等・30代2.処分内容 戒告3.処分年月日 令和5年11月22日4.事案の概要 自動車道において、法定速度時速80キロメートルのところを、時速55キロメートル超過の時速135キロメートルで走行した。

令和5年度第2学期終業式・冬季休業・第3学期始業式等の日程
11/21

令和5年度第2学期終業式・冬季休業・第3学期始業式等の日程 県内の公立高等学校、中等教育学校、県立特別支援学校、県立中学校の令和5年度第2学期終業式・冬季休業・第3学期始業式等の日程(令和5年11月21日現在)について、次のとおり一覧表を作成しました。なお、日程は変更されることもありますので、必ず各学校のホームページ等での確認をお願いします。 令和5年度第2学期終業式等日程 (PDF:60 KB)

徳島県教育委員会会議の開催について
11/21

徳島県教育委員会会議の開催について 徳島県教育委員会第15回定例会について このことについて、次のとおり開催します。 1日時 令和5年11月22日(水)午後2時30分開会 2場所 徳島県庁9階 教育委員室 3議事 ○付議事項(1)議案第33号令和5年度事務局等教職員の功績表彰における教育委員会表彰の被表彰者について(2)議案第34号令和5年度徳島県教育委員会関係職員表彰(グループ表彰)の被表彰者について(3)議案第35号令和5年度学校職員の功績表彰における教育委員会表彰の被表彰者について(4)議案第36号徳島県学校職員給与条例の一部を改正する条例について(5)議案第37号徳島県会計年度任用学校職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について○協議事項(1)協議事項1職員の処分について○報告事項(1)報告事項11人1台端末について(2)報告事項2第4回徳島県教育振興審議会について(3)報告事項3令和6年度徳島県公立学校教員採用候補者選考審査(UIJ特別選考)結果について 4会議の傍聴 教育委員会会議を傍聴することができます。傍聴は会議当日、先着順に受け付けておりま...
RSSリーダー