お知らせ

 このページでは、公的機関から公開されている特別支援教育を含む教育情報を提供しています。

 文部科学省が提供している都道府県教育委員会・政令指定都市教育委員会のページの中で、RSS等により更新情報が提供されたサイトを以下に掲載します。(ずらっと並んでいるので、見づらさはご勘弁ください。)

RSSリーダー
全国特別支援学校長会 公式サイト|全特長

ロボプロ2025関東甲信越大会
05/19

ロボットプログラミング選手権2025(病弱部門)関東甲信越大会 ロボットプログラミング選手権2025(病弱教育部門)大会 (R7.5.21更新)                ☆関東甲信越大会☆   ☆ 日程   令和7年9月26日㈮ &nbs...

ロボプロ2025
05/19

ロボットプログラミング選手権2025 (病弱部門) ロボットプログラミング選手権2025(病弱教育部門)大会概要 (R7.5.16更新)   1.目      的 ・プログラミング教育において、...

令和7年度 全肢長第一回代表者研究協議会
05/12

全肢長第一回代表者研究協議会  令和7年度第一回代表者研究協議会  まず、「F5」キー等を押してページの「強制的に更新」をお願いします。    令和7年第一回代表者研究協議会 次第  時程   1 ...

令和6年度 全肢長第三回代表者研究協議会
01/16

令和6年度 全肢長第三回代表者研究協議会  全国特別支援学校肢体不自由教育校長会 令和6年度 第3回代表者研究協議会    時程 〇第71回全国肢体不自由教育研究協議会北海道大会の一次案内について  資料  &nbs...

令和6年度全国特別支援学校知的障害教育校長会 第3回代表者研究協議会 資料
2024/12/16

令和6年度全国特別支援学校知的障害校長会 第3回代表者研究協議会 資料令和6年度全国特別支援学校知的障害校長会第3回代表者研究協議会 資料です。 講演資料 文部科学省 調査官  加藤 宏昭 様 ここをクリック 報告資料 国立特別支援教育総合研究所 担当部...
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
報道機関に提供した情報のうち教育関係の情報を掲載しています。提供日の翌日に配信しています。

アビリンピック鳥取大会2025 校内予選の開催について
05/16

[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]  鳥取県立琴の浦高等特別支援学校では、6月26日(木)に開催されるアビリンピック鳥取大会2025に向けて以下のとおり、校内予選を行います。 特別支援教育についての理解と生徒の就労へ向けた意欲につなげるためにも、ぜひ、取材をお願いします。

野外観察会「自然観察さいしょの一歩 ~五感で楽しむ打吹山の動植物~」を開催します
05/13

[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]  鳥取県立博物館は、自然観察指導員鳥取連絡会・倉吉博物館とともに、野外観察会「自然観察さいしょの一歩 ~五感で楽しむ打吹山の動植物~」を倉吉市打吹山で行いますので、取材してくださるようお願いします。 天候にもよりますが、ノアザミやアゲハチョウの仲間などが観察できる予定です。

歴史ものがたり絵「きつねとおとのさま」を開催します
05/12

[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供]  「とっとりの藩と城」の関連イベントとして、鳥取の歴史や文化との関わりを深め、ふるさとの歴史と伝統を守り、受け継ごうとする姿勢や、地域やふるさとに誇りと愛着を持ち、その発展に貢献しようとする姿勢を育成するため、歴史ものがたり絵「きつねとおとのさま」を実施します。

【日野高校】地域との交流学習「鏡陵大学」
05/12

[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立日野高等学校 の資料提供]  日野高校では、日野郡の地域特性を生かし、学校の施設設備を開放して、地域の方に栽培の楽しさや本物への挑戦、心豊かな生き方を学んでいただくとともに、異年代の交流をとおして生徒の社会性や豊かな人間性の育成を図ることを目指しています。
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
東京都教育委員会のホームページ。活動状況や政策、入試、都立学校、教職員採用、教員免許、生涯学習などの情報をお伝えします。

令和7年度公立学校共済組合東京支部給付貸付課(教育庁福利厚生部内)会計年度任用職員の募集
01/29

公立学校共済組合東京支部給付貸付課では、以下のとおり会計年度任用職員を募集します。 1 採用予定職 (1)公立学校共済組合東京支部資格事務支援員 (2)公立学校共済組合東京支部年金事務支援員 (3)公立学校共済組合東京支部アシスタント職員 2 採用予定人数 (1)公立学校共済組合東京支部資格事務支援員 1名 (2)公立学校共済組合東京支部年金事務支援員 2名...

教育庁における会計年度任用職員(事業調整事務支援員)の募集案内【令和7年4月1日付】
01/29

このたび、教育庁総務部総務課において、以下のとおり、会計年度任用職員(事業調整事務支援員)を募集します。 1 採用予定職 事業調整事務支援員 (地方公務員法第22条の2第1項第1号に掲げる会計年度任用職員) 2 採用予定人数 1名 3 職務内容 障害者雇用の推進における庶務事務に関すること。 (1)障害者雇用における会計年度任用職員の任用、報酬、出退勤管理等に係る事務...

令和7年度都立中等教育学校及び都立中学校入学者決定におけるインターネットを活用した合格発表について
01/28

令和7年度都立中等教育学校及び都立中学校(以下「都立中学校」といいます。)入学者決定における、特別枠募集(2月1日実施)及び一般枠募集(2月3日実施)では、合格発表を専用のウェブサイト「合否照会サイト」で行います。この合否照会サイトでは、受検者が各自の合否を個別に照会することができます。また、合否照会サイトで合格発表を行った後、各都立中学校において校内掲示も行います。...

令和7年度都立高等学校入学者選抜におけるインターネットを活用した合格発表について
01/28

令和7年度都立高等学校入学者選抜における、以下の選抜では、合格発表を専用のウェブサイト「合否照会サイト」で行います。この合否照会サイトでは、受検者が各自の合否を個別に照会することができます。また、合否照会サイトで合格発表を行った後、各都立高校において校内掲示も行います。 合否照会サイトについては、以下のとおりです。...

教職員の服務
01/28

懲戒処分に関する処分基準 教職員の主な非行に対する標準的な処分量定 懲戒処分の指針 服務事故等 令和7年1月28日 教職員の服務事故について 令和7年1月15日 教職員の服務事故について 令和6年12月25日 教職員の服務事故について 令和6年12月2日 教職員の服務事故について 令和6年11月13日 教職員の服務事故について 令和6年10月16日 教職員の服務事故について...

令和7年度会計年度任用職員(監察指導専門員)の募集案内
01/28

以下のとおり、会計年度任用職員(監察指導専門員)を募集します。 1 採用予定職 監察指導専門員(会計年度任用職員) 2 採用予定人数 1名 3 職務内容 監察指導に関する業務 (1)教育庁各課、事業所及び都立学校の監察指導業務 (2)その他の監察指導に係る業務 (3)その他、法務監察課長又は監察担当課長が命ずる業務 4 勤務場所 東京都教育庁総務部法務監察課 及び...

端末購入支援金について
01/28

1 制度の概要 令和4年度の都立高等学校、都立中等教育学校後期課程及び都立特別支援学校高等部の入学生から、保護者の皆様に学校指定端末を購入いただき、生徒所有の一人1台端末を活用した授業を実施しています。...

都内の各区市町村立学校で働くスタッフ(会計年度任用職員)を募集しています
01/28

区市町村教育委員会では、各区市町村立学校(小中学校)で働く会計年度任用職員を随時募集しています。会計年度任用職員は、非常勤の職であり、年齢制限はありません。 教員免許は持っていないが、子供に接する仕事に興味がある方 子供に対応した経験はないが、事務作業には自信がある方 これまでの自分のスキルを生かして学校現場をサポートしたい方 パートタイムでの勤務や職住近接を希望する方...

教育長等交際費支出状況(令和6年12月分)
01/27

慶祝 令和6年12月分の教育長等交際費支出(慶祝)は0件でした。 弔慰 支出月日 支出者 支出件名 支出金額 12月3日 都立稔ヶ丘高等学校長 生徒保護者逝去 5,000円 12月3日 都立大山高等学校長 生徒保護者逝去 5,000円 12月3日 都立墨田川高等学校長 生徒保護者逝去 5,000円 12月3日 都立昭和高等学校長 生徒保護者逝去 5,000円...

令和7年度会計年度任用職員(健康管理相談員)の募集案内
01/27

東京都教育委員会では、以下のとおり、都立学校で勤務する会計年度任用職員(健康管理相談員)を募集しております。希望される方は、直接各学校へお問合せください。 1 採用職種 健康管理相談員(会計年度任用職員) 2 採用予定人数 各校若干名 3 職務内容 「都立高校等における産婦人科医を活用したユースヘルスケア事業」に関し、養護教諭等と連携し、以下の業務に従事する。...
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー

【入札】入札等の情報のページ
2021/07/01

入札情報を更新しました。(地下油タンク内面ライニング工事(北海道江差高等学校))【北海道教育委員会 檜山教育局】

【入札】入札に関すること
2021/06/23

入札情報を更新しました(道立学校情報セキュリティアドバイザー業務委託)【北海道教育委員会 ICT教育推進局ICT教育推進課】

【入札】入札情報
2021/06/16

入札情報を更新しました。(北海道立旭川美術館電力需給契約)【北海道教育委員会 北海道立旭川美術館】
RSSリーダー
RSSリーダー
RSSリーダー
滋賀県教育委員会の新着情報

滋賀県中学校体育連盟
1:00

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 滋賀県中学校体育連盟 2025年5月19日 滋賀県中学校体育連盟のページへようこそ グッドコーチに向けた7つの提言 (PDF:2 MB) NO!スポハラ活動特設ページ(外部サイトへリンク) 最新情報 5月19日 第62回滋賀県中学校春季体育大会結果を掲載します。4月16日 令和7年度滋賀県中学校体育連盟ホームページ公開します。 第62回滋賀県中学校春季体育大会プログラム(PWあり) 大会役員・会場一覧 (PDF:3 MB) 令和7年度滋賀県中体連主催大会等への参加について(地域クラブ活動向け) 申請方法等について 開催要項参加資格規定 (PDF:377 KB) 大会参加等について (PDF:1016 KB) 申請様式 (Excel2007~:41 KB) 受付期間 春季・夏季・秋季の県主催大会等・・・令和7年度の受付は終了しました。 駅...

県立高等学校・県立中学校学校評価
05/14

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 県立高等学校・県立中学校学校評価 学校評価は、各学校が、自らの教育活動その他の学校運営について、目指すべき目標を設定し、その達成状況や達成に向けた取組の適切さ等について評価することにより、学校として組織的・継続的な学校運営の改善を図るために取り組んでいます。このページでは、県立高等学校、県立中学校の学校評価について掲載しています。各学校の学校評価については、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。 膳所高校 令和7年度(当初) (PDF:70 KB) 令和6年度 (PDF:181 KB) 令和5年度 (PDF:123 KB) 令和4年度 (PDF:123 KB) 堅田高校 令和7年度(当初) (PDF:60 KB) 令和6年度 (PDF:157 KB) 令和5年度 (PDF:104 KB) 令和4年度 (PDF:104 KB) 東...

滋賀県公立図書館育児休業代替任期付職員(司書)等の登録案内
05/13

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 滋賀県公立図書館育児休業代替任期付職員(司書)等の登録案内 2025年5月12日 滋賀県公立図書館育児休業代替任期付職員(司書)等の登録について 滋賀県教育委員会では、「育児休業代替任期付職員」および「配偶者同行休業代替任期付職員」として滋賀県立図書館に勤務する候補者の登録制度を実施しています。「育児休業代替任期付職員」とは、育児休業法および条例に基づき公立図書館職員(司書)が育児休業をした場合に、その代替として、当該職員の育児休業期間(3年未満)に任期を限り、滋賀県立図書館で勤務していただく職員のことです。また、「配偶者同行休業代替任期付職員」とは、配偶者同行休業条例に基づき公立図書館職員(司書)が配偶者同行休業をした場合に、その代替として、当該職員の配偶者同行休業期間(3年未満)に任期を限り、滋賀県立図書館で勤務していただく職員のこ...

公募型プロポーザル(令和8年度全国高等学校総合体育大会総合開会式実施計画策定業務)に関する質問への回答について
05/09

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 公募型プロポーザル(令和8年度全国高等学校総合体育大会総合開会式実施計画策定業務)に関する質問への回答について 2025年5月8日 令和7年4月1日に公告しました令和8年度全国高等学校総合体育大会総合開会式実施計画策定業務に係る公募型プロポーザルに関する質問への回答を掲載します。 質問への回答 (PDF:357 KB) 問い合わせ先 令和8年度全国高等学校総合体育大会滋賀県実行委員会事務局(滋賀県教育委員会事務局保健体育課全国高校総体推進室内)〒520-0807 滋賀県大津市松本1丁目2-1 大津合同庁舎6F電話番号:077-528-3720FAX番号:077-528-4814メールアドレス:ma08-ih@pref.shiga.lg.jp PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe R...

滋賀県公立学校教員採用選考試験
05/08

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 滋賀県公立学校教員採用選考試験 2025年5月8日 令和8年度滋賀県公立学校教員採用選考試験出願について(5月8日) 出願の締め切りは、5月14日(水)午後5時まで(必着)となっています。 出願方法や出願フォーム入力でお困りの方は、下記まで連絡ください。 滋賀県教育委員会事務局教職員課採用担当 TEL 077-528-4536(小学校教員、中学校教員、養護教員、栄養教員) TEL 077-528-4532(高等学校教員、特別支援学校教員) ※昨年度に実施した『大学3年生夢チャレンジ選考』合格者で、 今年度実施する試験を受験される方は、今回新たに出願することが必要です。 点字版 令和8年度滋賀県公立学校教員採用選考試験実施要項について(4月23日) 点字版 令和8年度滋賀県公立学校教員採用選考試験実施要項を下記の場所で配布します。 配布場...

高等学校等における進路指導と学校の行う無料職業紹介業務について
05/08

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 高等学校等における進路指導と学校の行う無料職業紹介業務について 2025年5月8日 県内の各高等学校等において、公平・公正な進路指導の充実および就職安定法に基づく無料職業紹介業務の適正な実施を図るため、本冊子を活用して情報共有を図っています。  「高等学校における進路指導と学校の行う無料職業紹介業務について(令和7年度)」 (PDF:5 MB) PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 奨学資金に関すること滋賀県奨学資金 奨学資金に関すること滋賀県奨学資金 著作権・リンクについてサイトマップサイトポリシーウェブアクセシビリティの方針 滋賀県庁 県庁アクセスマップ・フロアマップ 〒520-857...

2025年度(令和7年度)「ココロさんの ひとりごと」
05/03

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 2025年度(令和7年度)「ココロさんの ひとりごと」 No.37 (2025年5月)緊張の1か月が過ぎた今、大事にしたいこと No.37緊張の1か月が過ぎた今、大事にしたいこと (PDF:230 KB) 「緊張の1か月が過ぎた今、大事にしたいこと」 4月が終わりました。新年度が始まってから1か月が経ちましたね。「長かったなあ」と感じる人、「あっという間だった」と感じる人、いろいろな人がいると思います。「楽しかった」「しんどかった」など、その感想も様々でしょう。私たちは3月から4月にかけて、慣れた場所や慣れた人との別れを経験し、新しい場所や新しい人に出会います。わくわくドキドキし、笑ったり落ち込んだり、これからの生活を不安に思ったり、前の環境と比較して寂しくなったり・・・といろいろな感情を経験します。この4月という節目の時期は...

滋賀県公立学校における1人1台端末整備共同調達支援業務に係るプロポーザルについての質問および回答
05/02

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 滋賀県公立学校における1人1台端末整備共同調達支援業務に係るプロポーザルについての質問および回答 2025年5月2日 令和7年4月18日(金曜日)に公募型プロポーザルの公告を行いました滋賀県公立学校における1人1台端末共同調達支援業務について、寄せられた質問およびその回答を掲載しました。 質問および回答 (PDF:198 KB) PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 各種教育・事業等幼児教育・幼保小接続道徳教育情報教育環境教育その他教育関係 各種教育・事業等幼児教育・幼保小接続道徳教育情報教育環境教育その他教育関係 著作権・リンクについてサイトマップサイトポリシーウェブアクセシビリティの方針 滋賀県...

人権掲示板
05/01

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 人権掲示板 滋賀県庁新館5階の西エレベーター前に人権掲示板があります。来庁の際にはご覧ください。 2025年度 5月テーマ「ハーグ条約」 (JPEG:381 KB) 2024年度 3,4月テーマ「子どもの権利について」 (JPEG:491 KB) 2月テーマ「滋賀県がんと向き合う週間、ミドルリーダー育成講座」 (JPEG:531 KB) 1月テーマ「災害と人権」 (JPEG:517 KB) 12月テーマ「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」 (JPEG:397 KB) 11月テーマ「女性に対する暴力をなくす運動」 (JPEG:386 KB) 10月テーマ「滋人教大会と犯罪被害者等」 (JPEG:834 KB) 9月テーマ「同和問題啓発強調月間」 (JPEG:616 KB) 8月テーマ「戦争と平和について考えてみよう」 (JPEG:438 KB)...

「教員へのファーストステップセミナー」(春講座)を開催します!
04/24

本文へ 文字サイズ 小 標準 大 文字・音声サポート Language 教育委員会の概要学校教育生涯学習・社会教育・家庭教育入試・進路・修学支援教職員の人事・教員免許等教育相談・問合せ・リンク統計・資料・各種様式県政eしんぶん 防災・災害情報 ◇NEW◇ 「教員へのファーストステップセミナー」(春講座)を開催します! 「学校で働いてみたいけど、どんな手続きが必要なの?」「働きたいけど、今の学校ってどんな感じなの?」そんな不安や疑問を解消し、教職への第一歩を踏み出してもらえるよう、昨年度に引き続き今年度もセミナーを開催します。過去2年間で、のべ269名(実208名)が参加され、97名の方が講師登録されました。 セミナーの対象者小学校・中学校・高等学校・特別支援学校のいずれかの教員免許状を所有していて、教育現場で働くことに興味を持っておられる方。教員免許取得中または取得を考えておられる方も参加可能です。開催日時南部会場 令和7年5月17日(土)滋賀県庁北部会場 令和7年5月25日(日)米原市役所時間 午前の部:10時30分~13時00分 午後の部:13時30分~16時0...
RSSリーダー

学生未来会議について
05/09

県内の大学生、専門学校生、高校生等と知事が、学生を取り巻く様々な課題等について自由な意見交換を行うため、学生未来会議実施しています。
RSSリーダー
徳島県庁一般の方の教育・文化・観光の学校教育の新着一覧

徳島県教育委員会会議の開催について
05/16

徳島県教育委員会会議の開催について 徳島県教育委員会第3回定例会について このことについて、次のとおり開催予定です。 1日時 令和7年5月23日(金)午前10時開会 2場所 徳島県庁9階 教育委員室 3議事 議事については前日までに掲載します。 4会議の傍聴 教育委員会会議を傍聴することができます。傍聴は会議当日、先着順に受け付けておりますので、教育政策課までお気軽にお越しください。

令和8年度使用教科用図書等の「見本」の展示について
05/16

令和8年度使用教科用図書等の「見本」の展示について 令和8年度使用教科用図書等の「見本」の展示について 令和8年度使用教科用図書等の「見本」の展示について文部科学省検定済み教科用図書等を次の11会場で展示します。展示期間:6月1日(日)から7月31日(木)までのうちの2週間。*展示期間は会場によって異なります。詳しくはPDFファイルをご覧ください。 令和8年度使用教科用図書展示会場・展示期間 (PDF:75 KB)

令和7年度高等学校におけるオープンスクール等の実施予定
05/15

令和7年度高等学校におけるオープンスクール等の実施予定 県内の公立高等学校が実施するオープンスクール等の予定(令和7年5月8日現在)について、次のとおり一覧表を作成しました。体験入学は中学生が対象ですが、公開授業等ではどなたでも参加可能としている学校もありますので、ぜひお近くの学校を訪れてください。なお、実施予定日や内容等は変更されることもありますので、必ず各学校のホームページ等での確認をお願いします。 徳島県内の高等学校ホームページ 徳島県内の各高等学校のホームページへのリンクはこちら 令和7年度オープンスクール等実施予定一覧 (PDF:294 KB)

徳島県教育委員会特別支援教育課のインスタグラム
05/02

徳島県教育委員会特別支援教育課のインスタグラム 徳島県教育委員会特別支援教育課では、県立特別支援学校の取組や特別支援教育に関する講座などの情報について、インスタグラムを活用して発信しています。是非、ご覧ください。 特別支援教育課インスタグラム (PDF:364 KB)

徳島県教育委員会特別支援教育課のインスタグラム
05/01

徳島県教育委員会特別支援教育課のインスタグラム 徳島県教育委員会特別支援教育課では、県立特別支援学校の取組や特別支援教育に関する講座などの情報について、インスタグラムを活用して発信しています。是非、ご覧ください。 特別支援教育課インスタグラム (PDF:364 KB)

徳島県立特別支援学校の設置状況
05/01

徳島県立特別支援学校の設置状況 徳島県立特別支援学校の配置や住所、対象とする障がい種について掲載しています。 徳島県立特別支援学校の設置状況 (PDF:113 KB)

とくしま高校生エシカルサミット
05/01

とくしま高校生エシカルサミット 2025年5月1日 徳島県では、高校生等の若者が、エシカル消費の視点を取り入れながら未来の社会を形成する力を身に付けることをめざして、「とくしま高校生エシカルサミット」を開催します!全国の高校生等が徳島県内でのフィールドワークや意見交換をとおしてエシカル消費の課題解決について考え、プレゼンテーション資料を作成して発表するイベントです。 とくしま高校生エシカルサミット2025 高校生等の参加を募集します 募集要項はこちら(QRコードをクリック) 応募フォームはこちら(QRコードをクリック) 参加者募集チラシダウンロード (PDF:4 MB) 1概要(1)開催日令和7年8月25日(月)~ 8月27日(水)(2泊3日)(2)会場四国大学交流プラザ(徳島県徳島市寺島本町西2丁目35-8)フィールドサミット会場(南部コース、中・北部コース 、西部コース)(3)主催徳島県教育委員会、徳島県(4)募集人数徳島県内 : 40名程度、徳島県外 : 20名程度(5)参加費宿泊費・食費・フィールドサミット会場移動費・保険料 : 無料会場までの旅費 : 自己負担2応募...

令和7年度第1回徳島県総合教育会議の開催について
05/01

令和7年度第1回徳島県総合教育会議の開催について 1 目的 知事部局と教育委員会の連携を図り、今後の地方教育行政の推進等について、意見交換等を行うことを目的に「総合教育会議」を開催しています。 2 開催会議概要 次のとおり、令和7年度第1回 徳島県総合教育会議を開催します。日時:令和7年5月8日(木)13:30~15:30(予定)場所:徳島県庁 3階 特別会議室議事:不登校児童生徒への支援について 3 傍聴の申込について (1)申込方法電話、ファクシミリまたは電子メールでお申し込みください。その際、住所、氏名、電話番号をお知らせください。(2)申込期限令和7年5月7日(水)午後5時まで(3)申込先徳島県 こども未来部 こども未来政策課 こども教育担当電話:088-621-2551 ファクシミリ:088-621-2843電子メール:kodomomiraiseisakuka@pref.tokushima.lg.jp(4)傍聴定員5名(5)留意事項傍聴申込者が定員を超えた場合は、抽選により決定します。傍聴が決定した方には、その旨を御連絡いたします。申込者が定員に満たない場合は、当日...

教育委員会の公益通報受付・処理状況(令和7年1月~3月分)
04/30

教育委員会の公益通報受付・処理状況(令和7年1月~3月分) 1.通報の受付件数0件 通報方法内訳 封書 0件 メール 0件 電話 0件 面会 0件 2.受付後の処理状況 処理状況 受理したもの 0件 県民からの意見等として処理したもの 0件 ○公益通報として受理した通報内容及び処理の状況等 令和6年7月~9月に受付処理中であった1件について、教員と教頭が校長に対し虚偽の報告をしているとの通報を受け、調査を実施したところ、その事実が認められた。以上の事実について教育長に報告を行うとともに、関係課により教員には文書訓告を、教頭には校長から口頭注意を行った。

令和7年度徳島県スクールカウンセラー心理専門職緊急募集案内
04/28

令和7年度徳島県スクールカウンセラー心理専門職緊急募集案内 2025年4月28日 徳島県教育委員会は、県内公立学校等において、児童生徒や保護者、教職員に対し、専門的な知識・経験に基づいて適切に相談に応じることができるキャリアアドバイザーを次のとおり募集します。 1 任用期間 令和7年6月1日から令和8年3月31日まで 2 採用予定数 キャリアアドバイザー(県立学校に勤務する常勤的カウンセラー)1名 3 業務内容 児童生徒や保護者、教職員の心理に関して知識又は経験を必要とする業務 4 選考方法 書類及び面接により選考を行う。 5 面接日時・場所 面接選考日は、受審通知にて示される。受審通知で指定した日時は変更できない。選考日当日、指定した時間に不在の場合は「欠席」として合否判定の対象外とする。日時・場所:令和7年5月23日(金)午前 徳島県庁9階901会議室 応募資格、勤務条件、応募手続等の詳細は、下記の「令和7年度徳島県スクールカウンセラー心理専門職緊急募集案内.pdf」をダウンロードしてご確認ください。 令和7年度徳島県スクールカウンセラー心理専門職緊急募集案内 (PDF:...
RSSリーダー